一部の更新希望者様より、「IBTの合格資格更新ページから、研修動画のページに遷移できない」というご連絡をいただいております。
IBTシステムおよび研修動画サイトの両ページは正常に稼働しており、この問題の主な原因は、更新希望者様がご利用されているパソコンの環境設定にあることが特定されました。
この症状は、「多くの方が問題なくアクセスできるのに、特定の方だけがアクセスできない」という典型的なケースです。お手数をおかけいたしますが、以下の手順を上から順番にお試しいただくことで、ほとんどの場合、問題が解決いたします。
研修動画への参照リンクは、現在の試験画面を維持するため、新しいウィンドウ(ポップアップウィンドウ)で開くように設定されており、これが動作を妨げている最たる原因です。
現在、ほとんどのWebブラウザは、セキュリティと利便性の観点から、ユーザーの意図しない新しいウィンドウの表示(ポップアップ)を標準でブロックする設定になっています。
リンクをクリックした後、ページが遷移しない場合は以下の点を確認してください。
アドレスバーの確認: リンクをクリックした直後、Webブラウザのアドレスバーの右端(または左端)に、ポップアップがブロックされたことを示す小さなアイコンが表示されていないか確認してください。
ブロックの解除方法: そのアイコンが表示されていた場合、アイコンをクリックし、メニューから「このサイトでは常に許可」を選択してください。この設定を行うことで、IBTサイトからのポップアップ表示が許可され、研修動画ページへ遷移できるようになります。
ポップアップブロックを解除しても改善しない場合は、パソコンにインストールされているソフトウェアや、ご利用のネットワーク環境が通信を妨害している可能性があります。
パソコンにインストールされているセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)や、ネットワーク管理者によって設定されたファイアウォールが、IBTシステムから外部の研修ビデオサイトへの接続要求を、不審な通信と誤認してブロックしている可能性があります。
特に発生しやすい環境: 職場や学校のPCをご利用の場合、または設定が厳格なセキュリティソフトをご利用の場合です。
推奨される具体的な対応策: リンクが開けない間だけ、セキュリティソフトを**一時的に無効**にして、再度リンクをクリックするようお試しください。
無効にして開けた場合は、そのセキュリティソフトの**「例外設定」**や**「許可リスト」**に、IBTシステムおよび研修動画サイトのURLを**追加**していただく必要がございます。
上記の方法でも解決しない場合は、ブラウザに追加された機能や、現在ご利用のブラウザ自体に原因があるかもしれません。
広告ブロッカーなどの拡張機能や、プライバシー保護を目的としたアドオンが、研修ビデオサイトへの通信や、リンクの挙動を誤って阻止しているケースが考えられます。
対応策: ご利用のブラウザで、現在インストールされている拡張機能を**一時的に無効**にしてから、再度リンクをクリックして遷移できるかお試しください。
現在とは**別のWebブラウザ**(例:Google Chromeで試しているならMicrosoft EdgeやFirefox)を起動して、同じ手順を試してください。また、現在お使いのブラウザが**最新バージョン**であることを確認し、必要に応じて更新を行ってください。
これらの手順をお試しいただくことで、研修動画のページへスムーズにアクセスできるようになります。